AUTHOR

ナカヤマ

  • 2023年11月17日
  • 2025年1月8日

積み重ねて高さで目立つ。サイコロPOP_キューブPOP

バカでかいPOPはわかりやすい 埼玉県越谷市レイクタウン湖畔のパッケージ専門印刷、株式会社 藤田です。ショッピングモール映画館前の公開中、公開前の映画のPOPってバカでかいのが多いですよね。大きいと、今上映している映画、次に公開される映画が一発でわかります。コナンは毎年見に行くのですが、毎年用意してくるバカでかい名探偵POPのおかげで公開日のチェック逃すことがありません。また、ショッピングモールの […]

  • 2023年11月2日
  • 2024年8月30日

3種類の商品を1つにまとめてセット販売する箱パッケージ

セット商品販売とは 商品と他の商品、またはサービスを組み合わせのセットにして販売することを指します。 便利だなと思う商品と商品、またお得だと感じる商品と商品セットにして、消費者のお客様にメリットを感じてもらうことで販売売上をアップさせます。また、お歳暮ギフトのように複数の同じシリーズ商品をセットにしてお徳感を出して販売するのもセット販売です。セット販売は消費者のお客様も販売者側もいずれもメリットの […]

  • 2023年10月27日
  • 2024年8月30日

雑貨小物を入れる封筒型タトウ式パッケージ

タトウってなんのこと? ゴルフグローブのパッケージといえば、写真のようなパッケージが定番です。この形状のパッケージをタトウ式といいます。タトウってなんのこと?ってなりますが漢字では「多倒」と書きます。四隅から倒して折って包むように梱包し真ん中で止める形状のことからタトウ「多倒」式パッケージと呼ばれています。また、箱を広げた展開の形が折り紙の「やっこさん」の形に似ているところからヤッコ式とも呼ばれま […]

  • 2023年10月16日
  • 2025年1月7日

Tシャツ発送用のパッケージ化粧箱を試作しました。

私はTシャツマニアレベルになっています Tシャツって何枚あっても、ついつい買っちゃうアイテムですよね。私はイベントに行くとやっぱりTシャツを買っちゃいます。今は便利で、今までは会場でしか手に入らなかったTシャツがネットで買えるようになったのでお当てのTシャツがお手軽に手に入ります。 そんな大好きなTシャツをWEBショップで販売し、発送するためのパッケージを作りたいとご相談があり、Tシャツ専用の発送 […]

  • 2023年2月21日
  • 2025年1月7日

収益アップにつながるビッグなA1サイズ「報連相」社内ポスター

仕事を円滑にするキーワード 報告する・連絡する・相談するというのは、社会人の基本として仕事の業務を円滑にする秘訣を表したものです。報告する、連絡する、相談することは、ビジネスのみならず、集団で活動するための基本ですが、よく仕事をする上で必ずいわれる「報告・連絡・相談」を日頃の業務の中でどのように役立てるか、どのような目的があるのかを理解しておかなければ、しっかりした報告・連絡・相談をすることはでき […]

  • 2022年12月26日
  • 2025年1月8日

メール便対応だから発送にも便利。使い勝手の良い厚紙封筒。

破損や衝撃からも荷物を守ってくれる厚紙封筒 大切なカタログ冊子、書類、メディア、原稿などの商品の発送する、手元に用意があると便利な厚紙の封筒をご紹介します。薄い封筒と違い厚紙なので、折り曲げたくない書類や冊子の発送に最適です。また、輸送中の破損や衝撃からも荷物を守ってくれるため、商品の発送にも最適です。 使い方は簡単な厚紙封筒 使い方は通常の封筒と同じです。形状は厚紙の封筒タイプで送りたいものを中 […]

  • 2022年8月10日
  • 2025年1月8日

G段印刷の宅配箱は、格安なのにしっかり丈夫で安心

重たい商品の発送箱には段ボールを使用します 発送する商品が、洗剤や栄養剤、香水などの液体の場合、重量があるため輸送中に底が抜けたり破けないように発送箱の紙の厚さを厚くする必要があります。発送する商品が軽量の場合は厚紙で発送箱を作りますが、重量がある商品は耐久性と耐荷重のため段ボール用紙を使用します。 これは厚紙をさらに厚く、丈夫にするには合紙と言って紙を接着剤で3枚4枚と重ねて貼っていくため単価が […]

  • 2022年7月28日
  • 2025年1月8日

パッケージのトレイに環境に配慮した プラスチック「MAPKA®」が注目されています

トレイの役割 商品を変形や衝撃から守るためには成型品のトレイを使用します。トレイがあるおかげで、お菓子の形が潰れてしまったり、中の餡が飛び出ることを防いでくれます。今までは主にプラスチック製のトレイが使用されていました。 環境配慮型パッケージが求められる理由 環境に配慮した取り組みが、アメリカやEU各国をはじめ世界的に進む中、石化資源の石油の使用量を削減を目指し、脱プラスチックの動きが進んでいます […]

  • 2022年6月8日
  • 2025年1月8日

商品パッケージにFSC®認証マークを入れる際のご案内_森を守るマーク

「森林認証(FSC®)マークとは 「森林認証・FSC®マーク」とは製品に適切に管理されたFSC®認証林、再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料で作られたことを意味するマークです。商品パッケージにFSC®認証マークを表示する事により、企業として世界の森林破壊を防止するとともに、持続的に森林を利用する森林保全への貢献と支援をアピールすることができます。商品パッケージにFSC®マークを入れる […]

  • 2022年5月25日
  • 2024年8月30日

イベントが盛り上がる必殺アイテム、サインフロア什器

フロア什器とは フロア什器とはで床(フロア)に直接設置して使用する大型の什器のことです。タイプと用途によって様々な種類があります。●商品を陳列するディスプレイ什器●サンプルを展示する展示什器●キャンペーンでサービスを効果的にアピールするサインフロア什器●展示会やイベントの案内をするサインフロア什器 サインフロア什器とは サインフロア什器とはその名の通り、サイン(看板)のとして役割に使用します。キャ […]

  • 2022年5月24日
  • 2025年1月8日

オール紙製の持続可能的な、脱プラパッケージ化粧箱

脱プラの大波が迫ってきました。 ワイメア並みのビッグウェーブ、脱プラの波のおかげでプラのストロー廃止とレジ袋有料となり、次はプラフォークやペットボトル、洗剤、化粧品のプセの容器がターゲットになるらしいです。槍玉にあげられた業種の会社は対応が大変です。 私は他にもプラスチック製品があるのにプラ業界の一部だけのストロー・レジ袋と狙い打ちするやり方に共感ができません。もちろん地球への優しさ活動は必要です […]

  • 2022年3月1日
  • 2022年3月3日

オリジナルの手提げ箱でお持ち帰りテイクアウトを充実させましょう

テイクアウトでもお店の味が楽しめる 最近「テイクアウトはじめました」の、のぼりやポスターを出しているお店が増えてきました。このご時世なので、密にならないために店内の人数を制限しなくてはいけなかったり、時間短縮で時間が合わなかったりするため、美味しい料理がテイクアウトのお持ち帰りできる機会が増えたのは、趣味が食べる事といった私にはうれしいサービスです。 食の割合が人生の内側にある方たちも、テイクアウ […]

  • 2022年2月16日
  • 2025年1月8日

社内での抽選に大活躍の抽選箱

お問い合わせの多い抽選箱 弊社は埼玉県レイクタウンで商品パッケージの紙箱やPOP什器をデザイン、印刷している会社です。 紙製品の什器の中でお問い合わせの多い什器の中に抽選箱があります。景品を抽選で当てる際に、お客様に抽選箱に手を入れてくじを引いてもらうキャンペーンでご使用されています。季節ごとにキャンペーンがあったり、クリスマス、何周年記念や創業祭などイベントがあるため、印刷のお問い合わせが多い什 […]

  • 2022年2月15日
  • 2022年2月17日

女子に人気のかわいい判子を入れる、はんこ専用スリーブ箱

ペーパーレス化がますます活発化 電子化が進むことにより紙で運用されていた文書・資料を電子化されペーパーレスになり、pdfでの書類の回覧や確認が増えてきました。 業務効率改善やコスト削減を図ること、紙の資源を守ることが目的なのでしょうがないですが、pdfをパソコンの画面で読むと、紙の書類と比べると、間違いなく文章が頭に残りにくく、理解度が落ち、情報を読み落とすことが多くなっています。 「えっ、そんな […]

  • 2022年2月1日
  • 2025年1月8日

中身の商品だけの万引きを防止する紙箱

開封防止箱のご紹介です タイトルで釣るようなズルイことをしてしまいました。タイトルで釣っておいて中身がタイトルと伴っていない記事って結構ありますよね。まさにこの記事がそうです。「中身だけの万引きを防止する紙箱」とタイトルをつけましたが、開封防止に使用する化粧箱のご紹介です。薬箱ではよく使用されています。 開封防止箱とは?どんな箱? 説明するより写真で見た方がわかりやすいので、弊社で作ったサンプルの […]

  • 2021年11月9日
  • 2025年1月8日

環境に優しい紙のドリンクホルダー

プラスチックの削減はどこからきているの? 環境への配慮が注目され、プラゴミ問題からスーパーコンビニでのレジ袋が有料化になりました。最近ではSDGsの持続可能な開発目標がテレビや新聞で頻繁に取り上げられ、不平等や飢餓、健康や教育の改善の他、環境保護にも一段と関心が集まってきました。SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」と、14の「海の豊かさを守ろう」15の「陸の豊かさも守ろう」の解決がプラスチ […]

  • 2021年11月1日
  • 2022年5月25日

ペルソナ分析を活用した効果のあるパッケージデザインとは?

計画と戦略がなくてもヒット商品を作りたい もし、これから商品やサービスを企画開発するとして、その商品やサービスの売上を上げるための計画をまったく立てなくても、爆発的に大ヒット商品になり、永久的に売れてくれるかもしれません。また、宣伝ブログサイトのPV数を上げるための何の戦略をしなくても、1ワードでの検索1位が軒並みとれ1日で100万PVのページができてしまうかもしれません。 何にでも伝説的な人はい […]

  • 2021年10月1日
  • 2021年10月7日

50枚から作れる小ロット専用ハンガーボード

ハンガーボードとは お店の商品棚のサイドや壁など空いているスペースに使用し、商品を掛けるフック付き厚紙ボードの販促什器をハンガーボードといいます。棚割りの都合上、棚に入れられない商品をハンガーボードで吊るして販売します。また棚定番モノ以外には棚に入れられない商品をハンガーボードで吊るして販売します。 こんな使われ方もしてます 最近では「ついで買い」効果を利用するためハンガーボードを使っています。「 […]

  • 2021年8月28日
  • 2022年11月2日

ボールペン・シャープペンなど、ペンのいろいろなタイプの商品パッケージをご紹介します

ペンの種類 文字を書くだけなら鉛筆だけあればいいのに、ボールペン、シャープペンシル、サインペン、万年筆と筆記用具のペンには様々な種類があります。多くの人は、小学生の頃の柔らかい芯のかきかた鉛筆から始まり、行き着くと万年筆、ガラスペンに至るまで、ライフワークに合わせ好みの筆記用具を使い分けしていると思います。 ボーペンで替え芯派 私は油性ボールペン派で、ぺんてるのビクーニャ、パイロットのタイムライン […]

  • 2021年8月24日
  • 2025年1月8日

ワンタッチ化粧箱なのに、組み立てと同時に中敷が入る、耐荷重も兼ね備えたワンタッチ箱

組み立ての早い化粧箱は底ワンタッチ式 化粧箱は組み立てる時間に早さが求められる場合があります。ケーキを入れる箱は、お客様がショーケースからケーキを選び、その場で箱を組み立てケーキを中に入れてお客様にお渡しするという用途でを使用します。 この時、お客様にはお待たせしないように、ケーキの名称を覚えたり、レジの操作を早くしたりしますが、箱の組み立ても早さが求められます。この組み立てる早さは箱の底の形状機 […]