- 2020年8月29日
- 2021年8月25日
ミシン目で便利と快適の化粧箱に変身
商品を梱包する一般的な普通の化粧箱はただの立方体の形状です。このただの化粧箱でもミシン目が入ると、使い心地のよいツールになります。 天面のミシン目で穴を開けられるようにすれば、あの箱のイメージが出てくると思います。 ティッシュのケースが一番最初に思い浮かぶと思いますが、他にもあります。 ポリ袋、ビニール袋、医療ゴム手袋、マスクなど使用されています。 この便利なミシン目のティッシュのケースで気をつけ […]
商品を梱包する一般的な普通の化粧箱はただの立方体の形状です。このただの化粧箱でもミシン目が入ると、使い心地のよいツールになります。 天面のミシン目で穴を開けられるようにすれば、あの箱のイメージが出てくると思います。 ティッシュのケースが一番最初に思い浮かぶと思いますが、他にもあります。 ポリ袋、ビニール袋、医療ゴム手袋、マスクなど使用されています。 この便利なミシン目のティッシュのケースで気をつけ […]
ブリスターパックの金型代に手が出ない 新規で商品を開発して、パッケージをブリスターバックにして販売したいとなって、お見積もりをとってみるとブリスターパックで躊躇してしまうのが金型代です。商品に合わせてオリジナルサイズで特注で作るので料金がかかることはわかりますが、40万円からという初期費用、そして、ちょっと手の込んだものになると50万、60万と高額なってしまうため、少ロットでのプリスターパックでは […]
N式箱とは? N式箱とは1枚の紙で箱とフタができる組み立て式の化粧箱です。底面で折り込みや貼り加工はなく、天面のフタだけが開閉します。貼り加工がないため安価にできますが、お客様の手で組み立てて頂く必要があり、慣れるまでの組み立てる手間もかかります。 箱の蓋が開けやすく再開封性に優れているためギフトの箱やお土産箱に使用されます。使用する用途が定番でオーソドックスなため、四角い箱の立方体の化粧箱しか使 […]
プラスチックごみ問題 軽量で加工がしやすく丈夫であることから、レジ袋やペットボトル、ストロー、弁当の容器など、数えきれないプラスチック製品が、大量に利用されています。こうしたプラスチックが適切な処分がされないポイ捨てになどによりゴミとして廃棄され、深刻な海洋汚染と生態系の破壊を引き起こしていることから、ゴミ問題が注目されてきました。 使い捨てのない「ごみゼロ」へ向けて、世界中の企業が取り組みを始め […]
星は幸福の象徴 先日、将棋で藤井聡太さんが王位・棋聖の最年少二冠を達成しました。谷川さん、羽生さんに継ぐスターが誕生しました。スポーツ選手でのスター選手とは、二刀流の大谷翔平選手、錦織圭選手、久保建英選手になると思います。 星(スター)には輝きや煌びやかなイメージがある他、お相撲では勝った1勝のことを勝ち星といい縁起の良い象徴でもあります。また、良いイメージから国単位でも星が使われています。それは […]
アドベントカレンダーとは アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの残りの日数を数えるために使用されるカレンダーで、25日までに窓を毎日ひとつずつ開け、すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えるカレンダーでのことです。お菓子や小さな贈り物等、子供が喜びそうなものが入っていることが多く、クリスマスまでを楽しくするカレンダーです。 紙でアドベントカレンダーを作ると おもしろ消しゴムのイワコーさんでは5 […]
陳列する場所に合わせたパッケージ形状 商品パッケージを作る際に、商品パッケージの紙やブリスターの材質や、縦型、横型の形状はどのようにして決定していますか?店頭で商品を売る際には、実際に陳列して売る場所を想像してパッケージ形状を選択していくのがオススメです。 商品棚に並べて陳列する場合には、左右には競合が並ぶので競合他社商品にはない特長を入れ、自立するタイプのパッケージがオススメです。商品パッケージ […]
パッケージ化粧箱では、箱の形状にするため側面を1周した箇所で糊貼りをします。プラス、ワンタッチ箱といってぎゅっと摘むだけで簡単に組み立てができるタイプの底組の箱は、底面にも貼り加工が入ります。 ワンタッチ箱は畳まれている状態から、箱にするために広げると… 紙の凹凸が組み合わさりロックさます。 箱は違いますが、動画でもご紹介します。 他の一般的なパッケージ化粧箱の組み方としては 重い商品を入れたい場 […]
効率良い企業は販促物を上手に活用 マーケティング戦略を練ることで営業活動を省略化し、効率良く製品販売の成功を収めている会社は販促物を上手に活用しています。販売物や販促什器を上手に使うことで、お客様に対し自社製品の「重要性」「独自性」「優越性」を感じてもらうことが可能になり、製品販売を有利に進めているからです。 マーケティング戦略とは マーケティング戦略とは企業として有利に、効率的に自社商品を売るた […]
店頭で余っているスペースはありませんか? 店内の商品棚と商品がスッキリとレイアウトされているショップは、お店も入りやすいし、商品もこだわりの物をセレククトしていると想像され、安心して買い物ができる雰囲気が出ています。 キレイにレイアウトされていても、ちょっとしたスペースも遊ばせてはいけません。ちょこっとのあまりスペースで商品をアピールしたPOPを飾りたいという場合のオススメのPOPです。あまりデカ […]
等身大POPとは? 店頭入口、イベントブースの入口、CDショップ、映画館などでよくデッカイPOPをよく見かけると思います。人と同じくらいの大きさのPOPで強烈なインパクトを放ち、離れたところからでも目に止まる大きなPOP、名称を等身大POPと呼びます。 等身大POPのオススメは2つ折 大きいPOPには悩みがあります。それは、「重力」。大きいことにより、強度不足が出てきてしまい重力には勝てない症状が […]
買うあてのない買い物 お買い物をする人は、食料品など必要な物を購入するためにお店に行きますが、お買い物と言っても、目的はショッピングで散歩するための人もいれば、デートでのコミュニケーションのための人もいます。ストレス発散の場の人もいれば、ステータスの証明や娯楽と受け止めている人もいるでしょう。色々な角度からのお買い物がありますが、「お店で売れる商品の半分以上は事前に購入する予定だった商品ではない」 […]
ローコストの吊り下げボード 新商品の販売にも、売り上げ確保の販売にも吊り下げタイプの販促ボードが効果的なのはわかっているけど、コストを考え踏み切れない担当者の方にオススメの低価格で吊り下げ什器の販促品を用意できるアイテムをご紹介します。 吊り下げ什器というと何段かの棚を作り商品を陳列するタイプと、それよりもコストがかからない厚い紙のボードにフックをつけて、商品をフック穴にかけるタイプが主流です。 […]
店舗の中に自社のアンテナショップが作れます 埼玉県越谷市のレイクタウンなど全国各地に超大型のショッピングモール量販店が増えました。超がつかなくても、家電量販店、ホームセンターも広大な売り場面積の大型の量販店も増えました。しかし、大型だからといって、新商品を次々と置いてもらえるわけではありません。商品を置いてもらう場所はしっかり計算されレイアウトされているため、広大な面積でも店舗の中で売り場の棚やワ […]
商品パッケージのキャッチコピーはいらない? 世の中、言葉よりも形状や色彩の方が簡単に端的に伝わることから視覚に訴えるものを多く利用しています。アウトレットモールのトイレの案内はマークで表示していますし、女性誌のアクセサリー広告は宝石類を身につけた女性の写真だけです。これは言葉で説明されるよりマークや写真の方が端的に情報や魅力を伝えることができるからです。 商品パッケージのデザインにおいても、売れて […]
お客様の動きや空調に合わせてゆらゆらスイングするPOPのご紹介をします。 類似商品が並び、自社商品の特長が埋もれてしまいアピールできていない商品棚や、イベントのポスター、什器・展示台など貼り付けて少しでも目立たせたい場合に使用します。 今回オススメしたい最大効果を発揮するスイングPOPの活用法は、商品棚に使用する「商品パッケージをサポートするPOP」です。 スイングPOPはコンパクトなPOPなので […]
化粧箱の底の組み方形状って何がいいの? 化粧箱、紙箱の商品パッケージには色々な形状、そして種類があります。中の商品がわかるように窓穴があったり、店頭の商品棚に開けるようにフック穴のヘッダーが付いていたりと様々です。 この化粧箱、写真で見えている部分の正面や天面はどのような形状かはすぐ分かりますが、底面はどうなっているのか?下の写真は見た目には一般的な四角い化粧箱で違うのは大きさだけで、形状は全部同 […]
実物大模型サンプルのモックアップ 今回はPET素材を使用して、購入するお客様に商品の大きさを実感してもらう為に店頭の棚に実物大模型サンプルを陳列展示するモックを製造させていただきました。モックとはモックアップの略で「見せかけの。まがいものの。」という意味です。量販店で携帯電話やカメラ、テレビ、エアコンなど家電で見本サンプルのモックを使用します。 実際に香りがわからないといけない芳香剤や、金額が高額 […]
買いたいお店と買いたくないお店 日頃のショッピングで買う予定のアイテムがなくてもついつい入りたい店もあれば、気になる商品がありそうなのにのにチラッとのぞくだけで入るのを止めてしまう店もがあると思います。 これは、お店の店構えの雰囲気が高級過ぎたり、幼過ぎたりと自分の年齢や嗜好と合わないと、どうしても足が向きません。これはお店の店構えをターゲットに合わせた外装にしていますので足が向かないのは仕方があ […]
最後まで使い切れる名入れボールペン 記念品や贈答品でいただくことの多い名入れのボールペン。せっかくいただいたのに書き味が悪かったり、インクが途切れ途切れになったり、全く書けなくなってしまうボールペンは、無料でもらったペンでも、とても残念な気持ちになります。 せっかくの記念やキャンペーンでボールペンをプレゼントするなら、最後までちゃんと使用できる品質のものをお渡ししたい。そんな気持ちから、安心してプ […]