吊り下げディスプレイ什器とは
売場で商品を目立たせ顧客を惹きつけるフックディスプレイPOPの紙製フックホードをご紹介します。
店頭の棚に入らない小物商品の拡販には、奥行きをとらず視認性の高い吊り下げハンガータイプが最適です。
使用頻度が高く、使い勝手の良い紙製フックホードサンプルを一挙に公開します。
紙製フックボードとは
その前に紙製フックボードとは

吊り下げディスプレイボード、ハンガーボードと呼ばれたり、フックに商品をかけることからフックボードとも呼ばれています
他にも吊り下げ台紙、ハンガーディスプレイと呼ばれる紙什器です。

厚紙のボードにプラスチックのフックを取り付けて使用します。
フックは他のフックと区別して、ディスプレイフックと呼ばれます。
長さが15ミリから130ミリあり、商品パッケージの厚みと1つのフックに何個掛るか?から長さを選んでください。



フックボード全体に商品を何個セットにするか?でいくつ穴タイプをお選びください。2穴タイプから39穴タイプがあります。
aからjが各ボードの間隔のサイズ、一番上のBKG-から始まる数字が品番になります。単位はミリメートルです。
商品バッケージのサイズを測ってみて、下記の既存型のハンガーボードのサイズでご確認ください。きっと、御社の商品パッケージにぴったりのサイズが見つかるはずです。






















ディスプレイフックの取り付け方
フックボードの四角穴にディスプレイフックを差し込む前に、ディスプレイフック背面にある上下のツメをチェックしてください。上部は長く下部が短くなっています。

上部だけを穴に入れ、上に待ちあげながら、下のできた隙間に下のツメを入れます。

フックボードの四角穴はフックがブレないように、キツめになっていますので、取り付けの際にはグッと押し込む力が必要です。

穴の数だけ、ディスプレイフックを差し込んでください。
フックボード全体の適正サイズを選ぶコツ
このフックボード、柔軟な対応が可能で、購買者さんの購買意欲をアップさせる販促品です。。小物商品で店頭の棚に入らない新商品や新規店舗への開拓ツールとして、最も頼もしいツールです。
より拡販したい場合やレジ近く、棚エンドへの提案などにはフックボードがあれば商談も進む事でしょう。また、新商品を製造したが海外の生産が遅れてシュミレーションに間に合わないで、定番の棚に入らなかった商品。新ジャンルへ挑戦した商品で今までの売り場(バイヤー)での提案が無理そうな商品を作ってしまい、棚割りに加われない場合など、そんな時にはフックボードで置いてもらうのも、ひとつの戦略です。
様々な理由でフックボーどを利用することになったとして、まず、どこで使用するか?でボードのサイズを選んでください。ボードも大小あります。壁掛けならサイズは気にすることはありませんが、レジ横でしたら幅も高さもコンパクトなサイズに、棚のエンドの場合は幅は短く高さは最大にというように使用する場所に合わせ大きさを選んでください。
パッケージのサイズと重量を測る
次にご注意いただきたいのが、ハンガーボードをお考えの際、重要なのが商品パッケージのサイズと重量です。
木製やプラスチック、スチールでハンガーボードを製作できれば、重量のことは考えなくてもいいと思いますが、オリジナルで家具を作るようなものです。価格は1つあたり、万の単位の価格になってしまいます。
単価を考えると、紙で作ることが現実的です。
重量が軽い商品の場合は、フックにかける数を気にしないで、大丈夫ですが、重量のある商品の場合は、ボードの紙が重さに耐えきれず反ってしまいます。
縦に並べる数を少なくし紙が反らないようにしなければいけません。
限界がありますが、補強をして重量に耐えられるようにしているハンガーボードがあります。
重たい荷重にも耐えるフックボード
商品が重たい場合は、写真のフックボードは3枚合紙を行って厚紙を3枚くっつけて2mmのボードにして補強しています。紙は木繊維の結合ですので、普通に放置しておけば微妙にどうしても反ってしまいます。
3枚にすることで外側と内側の厚紙がお互いに引っ張り合うことでうまくバランスを取ってくれます。
この3枚合紙にプラスして重量に耐えられる設計上の工夫もあります。
商品が重たい場合は、ボードの左右外側に出っ張りがある形状のものが出ているボード選んでください。


ボードの左右外側に出っ張りがある形状のものが出ているハンガーボードは重量の重さによる、反りの対策が取られている既存型です。

折れ線が入っていますので、折り込みます。

両面テープでしっかり固定します。

三角形を両サイドに作ることにより、耐荷重仕様のハンガーボードになります重さのある商品の場合は、左右外側に出っ張りがある形状の既存型をお選びください。
フックの長さ
写真り商品はシールで5枚を掛けています。このくらいの商品ですと30mmの長さがを使用しています。
パッケージが箱やブリスターの場合はの場合は、箱の厚み×個数でサイズを割り出してください。荷重の重い商品はフックが長ければ長いほどテコの原理でボードに負荷がかかりますので、欲張らず少なめでお願いします。

フックボードでの裏技
ハンガーボードで商品を陳列した場合に、リピートを多くする裏技をご紹介します。
1列商品を掛けていない部分を作りました。
商品が売れ切れて、欠品した場合と思ってください。
ハンガーボードに商品名とJAN、そして、「ただいま品切れ中です。入荷までしばらくお待ちください。」とメッセージを印刷します。
このメッセージは丁寧ですが、お客様を待たしてはいけないなるのでお店のスタッフからすると脅迫です。
JAN、品名も記載されているのですぐ注文できます。その分回転が早くなりリピートが多くなるという仕組みです。

次回、ハンガーボードを印刷する際はこの技使ってみてください
有料ですが、無地サンプルでの荷重テスト確認もできますので、まずは、弊社までご相談ください。