組み立て前の状態ではコンパクトが一番です
埼玉県越谷市レイクタウン湖畔のパッケージ専門印刷、株式会社 藤田です。
組み立てて商品を梱包した化粧箱パッケージは見栄えがよく、一風変わった個性的な化粧箱が、店頭では映えるので求められますが、組み立て前の状態ではコンパクトが一番ですよね。
商品をお客様に選んでいただき、化粧箱パッケージに商品を入れるようなケーキなどの商品の場合は店頭に化粧箱を用意していなければいけません。
スペースがあれば、どのような化粧箱パッケージでも問題ありませんが、狭小スペースの店舗では組み立て前の化粧箱を置いておくスペースの確保が大変です。
組み立て前に、1番の省スペースな化粧箱パッケージをご紹介します。
1番の省スペースな化粧箱パッケージ
中に入る商品はロールケーキで、ショーウンドウでお客様に選んでいただき、箱の中にロールケーキを入れお渡しするための化粧箱パッケージです。
デパ地下や駅のホームでの店舗ですので、とにかくスペースの確保が難しいという状況です。
組み上がっている状態から、逆回転で組み立て前に戻ります。

フタを閉じます。(フタを開きます。)

側面を組みロックします。

側面の凹凸を組みます。(側面の凹凸を外します。)

ロールケーキを乗せ側面を立てます。(側面を寝かせます。)

初めの形状です。(組む前の状態です。)

なんとこんなに薄っぺらくなりました。
初めの形状は厚みが最小限のため収納がコンパクトで省スペース。
50個も重ねると紙も邪魔になる
紙は薄いような気がしますが、厚みが一番スペースを取ります。
化粧箱に使用する紙は厚紙ですので余計に厚みが出ます。組み立て前の状態でも50個も重ねると高さが出てスペースを取ります。
しかし、このタイプの箱をN式箱と言いますが、N式化粧箱パッケージは、組み立て前の箱は厚みが一番少なく、省スペースですむ化粧箱パッケージです。
組み立て前に、スペースを取りたくない場合は、このらの変形N式箱化粧箱パッケージをご検討ください。