【特色】とは、、、
CMYK~プロセスカラーでは再現出来ない色を表現する為に、何種類かのインキを調合(調色)されたインクのことを言います。
特練色ともいいます。
「特別な色」や「特殊な色」、「特別に調合した色」という意味です。
パントンカラーやDICカラー、東洋カラーのご指定色に合わせ、特色を制作して、印刷します。
主に使うインキは、藍、紅、黄、墨、金赤、群青、草、紫、メジウム(色を薄くするインキ)などです。
弊社では、見本色をコンピューターで測色して、最適な分量で調合出来るマネージメントシステムを導入しておりますので、1度作った特色インキのブレを最小限に抑える事が可能です。
特色をプロセスカラーで表現出来るのか。
「パントンカラーやDICカラーに出来るだけ近い色で、CMYKプロセスカラー4色で再現して!」と、よくお客様からの要望がありますが、CMYKプロセスカラー4色では暗く感じたり、深みが無かったりと・・・・難しいのが実情です。
特にオレンジ系の特色は出づらい傾向があります。金、銀系は比較的シャドーや透明効果、グラデーションなどで加工をすると特色を使わなくても金、銀に見える事が多いのですが。
パントンカラー、DICカラーの見本帳の用紙はアート紙で元々、高級な用紙なので白色度が高く、特色も綺麗に見えます。
CMYKプロセスカラー4色では難しい印刷の場合パッケージ関係ですと、コートボールなどのグレー掛かった用紙や、アイボリーと呼ばれている黄色みのある板紙などに特色を印刷することが多いです。
若干、黒ずんだり、赤みが多く出たり、用紙によっても左右されますので、厳密な印刷を求められるなら用紙選びも重要になります。
耐光性インク
「耐光性インク・・・屋外に貼られたポスター、POPなどが青っぽくなっているのを良く見ませんか?
これは太陽光によりインクの顔料の性質が変化する事により退色する現象です。一般的なカラー印刷はCMYK(アイ、アカ、キイ、スミ)家庭用のインクジェットプリンターと同じです。この4原色をアミ点(ドット)を組み合わせる事によりカラー印刷しております。
C(アイ)とK(スミ)は顔料を構成する物質は強いのですがY(キイ)とM(アカ)は顔料が弱く紫外線の下に長時間晒すと色が飛び本来の色が退色してしまいます。こうした現象からY(キイ)とM(アカ)が退色して青っぽいポスター、POPになってしまうのです。
屋外で使用する印刷物を退色に強くするには「耐光性インク」をご指名ください!!通常のインクよりチョット高いのですが退色しにくい印刷物になります。
赤字
色校正の際に文字の誤字脱字、欠字や写真の明るさやカラーバランスを修正したい時に赤い筆記具で書き込む事から訂正する場合の総称として呼ばれる事が多い。
こんな感じで使われる事が多いです!「色校正に赤字を入れたから取りにきて〜」・・・また赤字が少ない場合には「責了にしますから直ぐに印刷してください!」この責了とは責任校了の略で印刷所に赤字の修正を任すから再校正の必要は無く修正後進行してくださいと言う意味です。
アタリ&アタリケイ
デザインの際に一時的に使用する画像をアタリと言います。また出来上がってないイラストに対してスペースを確保しておきたい時などアタリを付けると言います。アタリケイは印刷しない罫線の事をアタリケイと言います。抜き型のカットラインやフック穴などをアタリケイと指示頂きますと弊社で除外して印刷させて頂きます。たまにデザイン的に柄なのか?それとも穴なのか?など迷う時には弊社の営業マンから「この柄はアタリケイですか?」などと質問させて頂く場合がございます。
UVインキ&油性インキ
この2種のインキの違いは乾燥が大きな違いです。UVインキは紫外線ランプの波長にUVインキが反応して0.2秒で強制的に乾燥させます。
油性インキは酸化重合による自然乾燥なので絵柄やインキによっては48時間もの長い時間を要する場合がございます。 また油性インキは直ぐには乾きませんのでパウダーを印刷機械で噴射してブロッキング対策も必要です。
良くカタログや雑誌の表紙がザラついている事がございませんか?このザラザラ感がパウダーなのです。 UVインキは油性インキに比べ摩擦などの耐性にも優れて後工程にも直ぐ掛かれる為、生産性の向上、短納期に貢献しております。
弊社の印刷機はもちろん!UVインキを用いて印刷出来る最新鋭のハイブリッドUV印刷機が3年前より導入してお客様の印刷物に貢献させて頂いております。ただ蛍光ピンクなどの蛍光色の発色はまだまだ油性インキの方が発色が良いのでデザインによっては協力工場にて印刷する場合もございます。
ヌリタシ(塗り足し)
印刷物は図の青線のように抜き型を用いて仕上げますが印刷加工が終わり抜き加工や断裁工程する際に紙の伸縮で僅かなズレが生じる場合がございます。
機械の精度は0.1ミリ単位での調整が可能で見当検知カメラも導入しておりますので機械的なズレは殆どございませんが寒い暑い季節ごとに紙の伸縮は防ぐ事が難しい現象です。
そこで絵柄を3ミリ大きく伸ばして制作すると仮に0.5ミリずれた場合でもヌリタシを設定しておけば紙の地色の白が出ません。 3ミリもズレたら印刷物に成らない!とお叱りを受けますが小さい印刷物で50面とか付いていますと0.1ミリずつ伸びても両端で計測しますと2ミリもずれていたとか段ボール什器などで大きな製品で合紙加工などがありますと3ミリくらい伸縮が出るものもございます。
弊社では予め伸縮の起こりそうな紙や形状を事前に予測してヌリタシを5ミリにしたり面数を減らして対応したり臨機応変に印刷させて頂きます。